-
5月21日20時〜小規模事業者持続化補助金申請書作成講座
¥5,000
経営者必見!補助金作成講座開催!広告宣伝や店舗改装、ホームページ作成したいけど資金がなぁ…補助金申請すればって言われるけど、どうやっていいのかわからない…そんな方ぜひご参加ください!補助金は絶対に活用したほうがいいです!だって店舗改装で100万円使う場合、補助金使わなかったら100万円全額溶けますが、補助金活用したら50万円とか返ってくるんですよ!使わないと損・ソン!今回は「小規模事業者持続化補助金」の申請書作成講座を開催致します。※アーカイブあり!※詳細を必ずご確認ください!↓↓↓↓↓ 講師:國光洋志志 ものすごく簡単に言えば、中・小企業や個人事業主向けに最大250万円を上限に補助金(補助率:2/3 ※例外あり)が出ます。 補助上限 ・通常枠 50万円 ・賃金引上げ枠 200万円 ・卒業枠 200万円 ・後継者支援枠 200万円 ・創業枠 200万円 ・インボイス 特例 追加50万円 (例)※通常枠の場合 75万円を使えば50万円返ってきます。 30万円使えば20万円返ってきます。 こんなことに使えます ①機械装置等費:補助事業の遂行に必要な製造装置の購入等 ②広報費:新サービスを紹介するチラシ作成・配布、看板の設置等 ③ウェブサイト関連費:ウェブサイトやECサイト等の開発、構築、更新、改修、運用に係る経費 ④展示会等出展費:展示会・商談会の出展料等 ⑤旅費:販路開拓(展示会等の会場との往復を含む)等を行うための旅費 ⑥新商品開発費:新商品の試作品開発等に伴う経費 ⑦資料購入費:補助事業に関連する資料・図書の購入費用等 ⑧借料:機器・設備等のリース・レンタル料(所有権移転を伴わないもの) ⑨設備処分費:新サービスを行うためのスペース確保を目的とした設備処分等 ⑩委託・外注費:店舗改装など自社では実施困難な業務を第三者に依頼(契約必須) 店舗改装やホームページ作成、動画作成、チラシ、広告掲載、DMなど 自己資金で行っていませんか? それって凄くもったいない。 補助金を使わず広告宣伝に30万円使った→ 手元には0円 補助金を使って広告宣伝に30万円使った→ 手元には20万円残ります。 経営者としてどちらを選びますか? もちろん自己資金が残る補助金を使う方ですよね。 ぜひこの機会に補助金活用を学んでください! 当日の講座内容 まずスライドを使いながら小規模事業者持続化補助金の全体的なルールの解説を致します。その後、採択に重要な申請書(様式2)の書き方、ポイントを解説致します。 この講座で得られるもの 小規模事業者持続化補助金の申請のルールが学べます。 小規模事業者持続化補助金の申請が一人でできるようになります。 ※個人差があります。 申請対象者 下記に該当する法人、個人事業、特定非営利活動法人が対象です。 ・商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く) 常時使用する正社員の数が5人以下 ・宿泊業・娯楽業 常時使用する正社員の数が20人以下 ・製造業その他 常時使用する正社員の数が20人以下 ※従業員の定義が事業者によって多少異なるので、参考程度で
-
俳優メソッド2回受講権
¥15,000
女優歴40年講師歴30年の高野暢子がそのノウハウを駆使して開発した≪俳優メソッド≫ ZOOM講座2回受講権(電子書籍「女優が明かす伝え方の極意」付)です。人前で話す時のお悩み(話し方/聞き方/演じ方/写り方/立ち方/伝え方/読み方/書き方/活舌の直し方…)解決法をあなた用にカスタマイズしてマンツーマンでお教えします。※この中から気になるテーマを2つお選びください。(1つのテーマを2回でも可)※日程はお互いのスケジュールを調整して決定しますね(1.5時間/1回)✖️2
-
俳優メソッド1回受講権
¥8,000
女優歴40年講師歴30年の高野暢子がそのノウハウを駆使して開発した≪俳優メソッド≫ ZOOM講座1回受講権(電子書籍「女優が明かす伝え方の極意」付)です。人前で話す時のお悩み(話し方/聞き方/演じ方/写り方/立ち方/伝え方/読み方/書き方/活舌の直し方…)解決法をあなた用にカスタマイズしてマンツーマンでお教えします。※この中から気になるテーマを1つお選びください※日程はお互いのスケジュールを調整して決定しますね(1.5時間)
-
じんわり温かいヨモギクッション
¥3,500
たわわの里に自生しているヨモギで作るクッションです。ヨモギは和製ハーブと言われ乾燥させてお茶にしたりお風呂で入浴剤として使用したりと様々な効用があります。そんな乾燥ヨモギをクッションにしてお届けします。長距離運転で腰に当てたり、普段使いでもOKです。乾燥しきってヘタってきたらお風呂に入れて入浴剤としてご使用下さい。※40㎝×40㎝カバーは柄お任せです
-
鳥人間コンテストの初代大会アナがあなたの記録を読み上げます
¥3,300
鳥人間コンテスト大会アナだった高野暢子が「ただ今の〇〇さんの記録は~◯◯メートルでした♪」と あなたの記録をアナウンスする動画です。お誕生日だったり、お子さんの誕生した時の体重だったり、 何かの記録をご提案下さい。鳥人間コンテストの臨場感たっぷりに作成してデータでお送りします。 ※「ただ今の〇〇さんの記録は〇〇〇〇でした〜」が 基本形です ※カスタマイズする場合は、 1件につき+1000円で承ります。 ・オリジナル写真の追加 ・コメントの追加など ご相談くださいませ
-
7月だけOPENの桃カフェinたわわの里の桃づくしプレートペアで
¥7,777
たわわの里で、毎年7月だけOPENする桃尽くしカフェで、朝採れの桃のランチを召し上がって頂くプランです。完全予約制(2名様)メニューは、桃をふんだんにつかった「生ハムと桃の冷製パスタ」大人からお子様まで大好評の「絶品桃ジュース」「桃のマシュマロアイス」など。お友達、カップル、親子など2名様でご予約下さい。(桃尽くしの最後はお土産付き)※場所:岡山市東区「たわわの里」日程:7月1日~31日でご予約を承ります。(毎日12時以降)※万一7月に来られなくなった場合には、ご相談の上、代替え案をご案内します
-
ぐるり村年会費
¥12,000
里山フリースクールを支えて下さるぐるり村の年会員費です。多世代交流の場「ぐるり村」は、子どもだけでなく、大人も、年配者も青年も子どもも、リアルでもオンラインで参加できるハイブリッドな村です。フリースクールの運営費は、子ども達からの参加料とこのぐるり村の会費で賄います。リターンとしては、たわわの里主催イベントの無料参加権、無料宿泊権(リネン代別)、ぐるり畑が自由に使える権利、レンタルスペース半額使用権、商品会員価格にて提供します 人々の暮らし方を様々な「ぐるり」を通して心豊かなものにしていきたい! そんな思いを形にするために、たわわの里では大きな家族「ぐるり村」を 作ることになりました。 リアルでもオンラインでもどちらでもつながれるハイブリッドな多世代交流の場です。 病気を抱えていても、人間関係にゆきづまっても仕事がうまくいかなくても、 たとえ今が人生のどん底でも、ここにくれば本当の幸せに気づくことが出来る場所。 いろいろなことをやってきて紆余曲折しましたが、 まるでジグソーパズルのように人やモノや情報が集まってきて、 やっとここに辿り着きました。 何が出来ても何が出来なくても 認めてもらえる環境、料理は得意、畑仕事、赤ちゃんのお世話、 草刈り、薪割、釜戸に火をつける…何かしら得意なことや やりたいことをみつけてみんなの役に立つ喜びを知る場所、 子ども達も大人の姿をみて、手伝いをしたり 逆に子どもだからわかることを大人に教えたり・・・ 今は遠くて来れなくてもオンラインで参加しつつ いつか行ってみたいと思ってもらえるコミュニティが 「ぐるり村」です。 今回チャレンジしている「里山フリースクール」もその中のひとつ 多世代の村人(大きな家族)の中で 人間力を養っていく体験の場ととらえています そこでその一つ一つのかけがえのないパズルを はめていただくのがあなた自身! ということで、 ぐるり村の発足当初限定「ぐる民」を若干名募集します 参加条件 ■捨てずに活かすぐるりの考え方に賛同し行動する人 ■コミュニティの一員として村づくりを楽しみたい人 ■自立自走、誰かに指示されなくてもやれる人 ■面白い、楽しい!で動ける人 ■自分の火を灯し続ける人 ■自給自足の生活をしたい人 ■自然の中で癒されたい人 ■都会に住んでいるけれど故郷を求めて 二拠点・多拠点で活動したい人 ■ぐるり村を応援したい人 ■商品購入で応援したい人 ■動物から学びたい人 ■子どもから学びたい人 ■地球のルールを体感したい人 ■宇宙の真理を知りたい人 その他